【考えを進める3つの問い】
①「なぜ?」
②「それで?」
③「本当に?」
電通のコピーライター・梅田悟司氏の著書『「言葉にできる」は武器になる』。
「専門性を高めたい」「自分の時間を大切にしたい」…etc.頭の中のモヤモヤを整理して、行動に移すには、どうすればいいのか?という問いから、改めて読み返した1冊。
この本の中で、T時型思考法、頭に浮かんだ考え(=内なる言葉)を整理し、進めるための3つの問いが紹介されています。
①「なぜ?」
考えを掘り下げる問い。自分の根本にある価値観に迫る。より本質的な課題を考えられるようになる。
②「それで?」
考えを進める問い。本来の目的を思い出し、正しい方向に考えを進める。
③「本当に?」
考えを戻す問い。今まで考えが及んでいなかった方向について、考える余地を生み出す。
考えが煮詰まっている時は……
考えているのに、答えが出ない。
「やってみたいけど、できない」というように、思考が同じところをぐるぐる循環しているような気がする。
そんな時は、上記の3つの問い、T時型思考法を参考に、考えを整理するといいかもしれません。
※以前書いたレビューはこちら↓